最終更新日 2023.05.31
主に畑、時々、家のプランターで収穫できた野菜を、毎日追記して記録していきます。
23年5月の収穫状況
5月31日
小かぶは、葉っぱが黄色くなり、だいぶ傷んできました。煮ても食べにくいかも。
一番左のかぶは、根の部分が盛大に食害されてました。ネキリムシに食われた跡が肥大化したのかな? その部分だけカットしてしまえば、いただけるはず。最近、かぶの表皮が堅く、スジっぽくなってきたので、調理時は、皮むきをしています。中はとてもやわらかい。
広葉のサラダミックスはまだまだたくさんありますが、草丈が大きくなっているものの、傷みはあまりありません。地上部がしっかりしている分、根張りもすごいですね。
6月の収穫カレンダーへ続きます。
5月30日
ズッキーニの1号苗はとっても順調です。左2本は優品、右はギリ秀品。
左2本は頭でっかちなので、授粉不良です。これ以上、太らせても仕方ないので、切り上げ。料理のときに、包丁でカットしてしまえば、まったくわからないんですけどね。雨や曇りが多くなってくると、ハチがとんでくれないので、余計に受粉不良が起こりそうな。。早朝に畑に行くことはないので、どうなるでしょう。
表皮に傷が入っているのは、葉茎が風で揺れて当たった跡だと思います。皮はとってもやわらかくて繊細です。また、土やたまった水に、果実が当たりっぱなしになって腐らないように注意します。
2号と3号の果実を早採りしました。これで、樹形づくりのための間引きは完了です。残るは4号です。
5月29日
雨のため収穫はお休み
5月28日
翌日、翌々日は雨予報のため、少し多めに収穫しておきました。家にもまだ在庫あります。
ようやく半分消費できそうで、贅沢な悩みです。この空いた土地に、ナス科の苗を植え付けていく予定です。
1号の着果が止まりません。かなり順調です。そんなにいっぱいできてもまた困るんですが。。2~4号も控えてますからね。末恐ろしいです。
これだけ混みあって、節間が詰まっていると、ハサミが全く届きません。慎重に果実をひねりながら引っ張ると、うまく収穫できます。ただし、葉茎のトゲがチクチク痛いのでご注意を。
めでたく1つめ収穫。166g、16センチ弱。曲がり具合はこんな感じ。
トキタは20センチを収穫めやすとしています。雨が降っている間にまたぐんぐん成長するのは目に見えているので、うちは、このタイミングで収穫としました。
ズッキーニは放っておけば、30センチにも40センチにも成長します。ダイコンよりも太くなりますよ。。それでも案外大味にはならないですが、タネが出てきます。そして野菜室にズッキーニを1つ入れただけで、他の野菜が入らなくなる事態にw また、巨大化した果実にエネルギーを使いすぎて、それ以降、ほとんど収穫できなくなってしまいます。
5月27日
ちょっとだけ収穫。まだ家に在庫あるので、あんまり収穫できません。豚肉を大量にいただいたので、キャベツの代わりに、葉ものを具材にして、関西風お好み焼きを作ったりしてます。いままでやったことないので、見た目も食感も味もおもしろいことになってますよ。
来週から雨続きで、畑に入りにくくなるため、明日は多めに収穫しておきます。
5月26日
以前よりは、半分近く減ったものの、まだ手前のトンネルはほとんど手付かず。どんだけあるんでしょうか。。いよいよ小かぶラティーナの葉が黄化してきました。
5月25日
小かぶがまだ意外と生で食べられるぐらい、やわらかい。毎日、気温が落ち着いてからの、夕刻の水やりが効いてるのかも。一度でも完全に乾燥させてしまうと、廃棄処分になってしまいそうです。レタスのような、繊細な葉ものも同様の考え。寒冷紗はまだ導入していません。
エルバステラは、サッと炒め物にして食べると、本来の個性がだいぶ和らいでしまいますが、クセがなくなって食べやすく、結構お気に入りです。もっと作ってもいいかなと思ってしまいます。
小松菜はトウ立ちしてますが、硬くなってるかと思い、炒め物にして美味しくいただきました。
5月24日
本日は大量に出荷!?しました。
こんなにたくさん食べていただいてありがたいです。引きで撮ってますので、ものすごいボリューム感です。水菜が大好きとのことで、なんならまだありますよ(;’∀’) 水菜の成長スピードがこんなに速いとは思いませんでした。日照で葉が黄色く見えますが、実際はもうちょっと緑寄り。
夕方も出荷作業。引き取り先によると、これらは野菜鍋にされるようで、大変喜んでいただきました。かぶは、老化がはじまっており、収穫したその日のうちに食べれば、やわらかく、日超えする度に少しずつ水分が抜けて、皮の方から硬くなっているように感じます。早めに食べてくださいね。
昨日、小かぶをお裾分けした、畑のお隣さんは、かぶを薄くスライスして、塩を振って、翌日食べたそうです。シンプル~。葉もやわらかくて美味しかったとのこと。ありがとうございました。
5月23日
リーフレタス、サニーレタス、えごま、ルッコラ、タアサイ、小かぶ
小かぶは焦って収穫して、家で保管していると、どんどん水分が抜けて乾燥していって、火をしっかり通さないと食べられない状態。その日に食べる分だけ、収穫すれば、柔らかいまま食べられるのがわかった。。
焦らないあせらない。。
まだこれだけ手をつけてない小かぶとレタスミックスが。。食べるのに必死です。。品質低下を免れるために、毎夕の水やりを開始しました。
5月22日
プランター栽培のシュンギクを初収穫。畑と同様、トウ立ち(花が咲きかけ)してます。花が咲いてしまうと完全に茎が硬くなるので、その前までに早く採って、湯通し、またはチンすれば、十分美味しいですよ。
生でも食べられましたが、口の中に若干えぐみが残りました。やはりさっと火を通した方がいいかも。スムージーは避けておこう。。
畑でも大量に収穫しました。5月24日あたりが最終収穫日となりそうな予感。というのも、高温にあてすぎたのと、水不足の影響かと思いますが、葉色が薄く、または黄色になりかけ、小かぶの表皮も堅くなってきました。高温が続く場合は、寒冷紗をかけたり、毎日、水を与えておけば、もう少し高品質を保てたかも。。
実は、畑のほうれん草とシュンギクを全廃棄しました。もったいな~。。1カ月以上、占有していた面積が台無しになりました。
曇りで撮影してるのに、葉が真っ黄色いです。ちょうど1週間前、シュンギクを初収穫したばかりなのに。。今は良くても、油断すると景色が変わってしまいます。
畑でマシな部分を試食したら、硬くて食べられたもんじゃなかったので。こちらも高温と水不足かな。と思ったら土がかなり湿っていて、逆に過湿状態だったのか。なかなかバランスが難しいですね。
なので、小かぶとレタスミックスも早く収穫しないと、突然、食べられなくなる可能性は十分高まってます。。戦々恐々(*_*;
エルバステラがとうだちしていました。収穫適期は過ぎているようです。収穫めやすは、草丈10~15センチごろ。高温が続いてしまうと、花がつく、「とうだち」が起きやすくなり、可食部が堅くなったり、食味が落ちたりします。
花をとりあえず、取り去ることで、その場しのぎができますが、早く収穫を終えた方がいいと思います。あるいは、葉を刈り込むことで、新芽の成長を促すこともできるかもしれません。エルバステラが、後者のような管理が適切かどうかは、未知です。
5月21日
収穫済の野菜を消費するため、お休み
5月20日
雨が降ると畑に入れなくなるので、その間に、水を吸って、また一段と大きく成長してしまいます。。急いで野菜の消費をしているときには、非常に辛い。。嬉しい悲鳴?
左から、まずは、ラティーナ小かぶ(トキタ種苗)。中かぶになりつつあります。。収穫適期はかぶの胴周り4センチから。現在、写真のような大きいもので6.5センチ。まだギリセーフ。みずみずしくて、やわらかく、生食もOKでした。これが大きくなるにつれて、スジっぽくなってきますよ。欲張りさんは注意。
初収穫のレタスミックス広葉系(アタリヤ)。これはまだ大きくなっても大丈夫そう。
初収穫の夏大根「夏の恵」の間引き菜。たねまきは今年4月以降、2回失敗しました。3度目の正直でようやく発芽。そもそも2019年が有効期限のめちゃ古いタネを使っているため、すんなりとは発芽しません。3度目はやけになって、余ってたタネを全部ざざーっとスジまきしました。どんだけ残ってたんでしょう。。マネしないでください。最初にケチると、時間と労力のムダです。今年まくタネは今年買ったタネで。
これは珍しいと思うので、個別の写真でご紹介。トキタ種苗のエルバステラも初収穫。オオバコ科。採ってその場で試食しました。
んー、草ですなw
草食べたことないけど。。さすがオオバコ科。想像を裏切りません。ただ、もう一口食べると塩気を感じてびっくり。またほんのり苦みの中に甘味も感じます。湯通しまたはチンすると、すごく食べやすいですが、生の個性はどこへやら。生ならサクサクした食感、見た目にも面白いお野菜です。できる大人の、サラダのアクセントにいいかもしれない。
収穫適期は10~15センチとのことで、急いで収穫する必要あり。適期すぎると、リアル草になるよ。。ヤバっ
初収穫のスティッキオ(トキタ種苗)
「フェンネル(フローレンスフェンネル)」という、これも変わった形のセリの一種を、畑で栽培したことがありますが、この株元の塊根部分(根っこじゃないか?)がとんでもなく甘くておいしい。セリが苦手な方には、セリ独特の風味もあるので、フルーツのよう、とは言い切れませんが、それぐらい甘い野菜です。それのスリム版という立ち位置なのでしょうか。それがスティッキオ。
まだ小さくて細いので、甘さは蓄え切れていないと思われますが、その片鱗は感じました。ほうきのような上葉も生食でいけますが、とってもさわやか。そして、セリらしく、根っこは直根で、この部分も美味しいので、切り捨てすぎるともったいないかな。セリが苦手でなければ、まるごと生食OK。いつものサラダに変化球で変化をつけられること間違いなし。ゆでるかチンすると、クセがやわらいで食べやすい。
とても気に入ってますが、これもセリらしく、最初の発芽段階で、タネが一度でも乾燥してしまうと、その後、時間がいくら経っても発芽しません。にんじんと全く同じ理論です。そこだけ要注意。
収穫適期は20センチ。現在10~15センチなので、まだ急ぐ必要はなさそう。
5月19日
土砂降りのためお休み
5月18日
ズッキーニ1苗と、スイカ2苗を植え付けるために、一掃されたレタスミックスの細葉たち。食べ切れない量を一気に持って帰ってきてしまいました。野菜室にもまったく入りません。。まるごとラップして常温で保管。。
レタスミックスは、背丈が割と低い状態で収穫するのが、美味しいかも。欲張って大きくしても、繊維が筋張って、硬くなるだけな気がします。小松菜系がすでに硬くなってきてます。
今日は大収穫でしたが、ネキリムシも10匹近く見つけてしまいました。根元をかじられた野菜の、すぐ株元の土表面で休んでいることが多いので、必ず見つけ出して捕殺しましょう。放置すると、周囲の野菜に移動してしまいます。
ちなみに、ネキリムシに大人気の葉物ランキング
1位 タアサイ 根切り業界ではダントツの大人気野菜w 確かに味は濃い
2位 紫の小松菜 密かに人気 大きくすると美味しくなさそう
3位 ルッコラ タネの数が少ない割に、意外とやられてる 最強の旨さ
4位 水菜 ほとんど無傷、かつ、葉ものでカサ増しするなら最適なひとつ
5位 サラダ菜 タネが少ない分、被害も無いのかな。ボリュームはいまいち
明朝からはスムージーで野菜を大量消費することにしました。このままじゃ間に合わないわ。。牛乳もじゃんじゃん使って酪農家も応援です。
5月17日
さっきから「細葉」と書いてますが、まだ広葉のレタスミックスには、手をつけたこともありません。。2週間は、この状況が続きそうな。。
野菜を買わなくてうらやましいわね、と普段なら思ってしまいますが、作りすぎというのは、実に恐ろしい状況です。近頃、朝から晩まで野菜ばっかり食べてます。
GW中に、ラティーナ小かぶの周囲を、ざっくり草引き、株元に土寄せしておきましたが、この時点では、まだ1センチほどの胴回りだったのに、2週間で4~5センチへと急成長。暑さと雨と野菜の生命力で、ほうっておいてもぐんぐん大きくなります。
5月16日
太陽光がきつくて、黄ばんで写ってますが、実物は青々してます。これらは飲食店に卸してきました。と言っても無償でですが。。いつの間にか農家?
レタスミックスと小かぶにばかり気をとられていると、シュンギクがとうだち(花を咲かせる準備)をはじめていたので、慌てて伸びた主軸を収穫。成長の早さがここに来てやばいです。。焦ってます。
数年ぶりに鍋にしましたが(数年ぶり!?)しんなりして野菜がいっぱい食べられる~けど、最後は飽きてきて、、味変が欲しいな。。
今がサイズ的にもちょうどいい感じ。ということは、これからは収穫が遅れて、最後には、大きなお化け野菜となって、朽ち果てる姿が見えてきました。。できるだけそれは避けたい。。
5月15日
ズッキーニの雄花が、出かかっているものの、すぐに咲く状況ではないので、4果目を1個早採り。
試しにラティーナ小かぶを試食。もう少し早い時期に食べ始めてもよかったね。。今思えば。
5月2日
シュンギクの間引き菜。シュンギクも欲張らず、早いうちに収穫した方がやわらかくて、香りもいいものが多い。
おまけ
5/26追記)サラダ菜&ルッコラスムージー
激ウマ~スムージーを発見しました。ホントにー??
チョコレートミルクかと思いました。ホントにー??
騙されたと思ってぜひ。ネットかどこかにレシピが載ってるわけではありません。わたしのオリジナル。偶然にしては上出来~感激しました。
<わがやの材料>1人前 ※肝心の生葉エゴマが抜けてました
サラダ菜類100g(ルッコラ2割程度でコクや深みが出る、紫系葉2割程度で苦みや香ばしさの風味、生葉のエゴマ5g程度でさらに風味増します)/バナナ20g/牛乳100ml/はちみつ20g/水少々/食酢数滴/レモンバーム数枚(或いは、レモン数滴で酸味と柑橘の香りも)
見た目はグリーンで青汁。味は( ゚Д゚)ビックリ。ぜひどうぞ
5/26改良)水菜&スイカスムージー
朝、野菜を消費するために、スムージーを作っていますが、水菜とスイカの組み合わせが、意外といいのでメモ。
水菜はミキサーに普通にかけると、シャキシャキ感が強すぎて、ドリンクに不向きかと思いましたが、スイカと一緒にかけると、シャリ感が強調されたようになっていい感じ。飲みやすくするには、長めにかけて、繊維感がなくなるようにしてください。
<わがやの材料>1人前
水菜 30g/スイカ(ピノガール)120g/牛乳 100ml/はちみつ 20g
※スムージー風から改良しました。シンプルな方が美味しいかも